猫ちゃんの夏バテ時におすすめのご飯を紹介!食いつきと栄養面を考えた食事で夏バテ解消!

アフィリエイト広告を利用しています。

おすすめキャットフード

この記事では、猫ちゃんが夏バテでご飯を食べてくれないときにおすすめのご飯を、カテゴリー別に紹介しています。

夏バテで食欲がないときは、いかに水分補給と必要な栄養を少しでも多くとれるかが、猫ちゃんの健康に影響してきます。

そのために本記事では『食いつきの良さ』『必要な栄養摂取』を両立できるフードとその与え方について解説していきますので、夏バテで食欲不振の猫ちゃんへの参考にしてみてくださいね。

 

  1. 夏バテの猫ちゃんに即効性のあるおすすめご飯!ウェットフードから厳選5つ!
    1. 夏バテ時のおすすめウェットフード①:ピュリナワン キャット パウチ
    2. 夏バテ時のおすすめウェットフード②:メディファス ウェット パウチ
    3. 夏バテ時のおすすめウェットフード③:ニュートロデイリーディッシュ ウェット
    4. 夏バテ時のおすすめウェットフード④:MiawMiaw(ミャウミャウ) パウチ
    5. 夏バテ時のおすすめウェットフード⑤:カルカン パウチ
    6. 栄養価の高いウェットフードが夏バテ克服の第一歩!でも『ウェットしか食べない』状態にならないように注意!
  2. 猫ちゃんの夏バテ克服に、食欲増進におすすめのトッピングを5つ厳選!
    1. 夏バテ時のおすすめトッピング①:またたびふりかけ
    2. 夏バテ時のおすすめトッピング②:ママクック ささみふりかけ
    3. 夏バテ時のおすすめトッピング③:モンプチ ピュアスープ
    4. 夏バテ時のおすすめトッピング④:モンプチ スープパウチ
    5. 夏バテ時のおすすめトッピング⑤:エゾシカ生肉
    6. 夏バテで食欲がないときこそ、食いつきをよくする工夫がとても重要です!
  3. 夏バテ時こそ栄養価と食いつきの良いドライフードに変えるチャンス!栄養満点で美味しいと評判のカリカリを紹介!
    1. 夏バテ時におすすめしたいカリカリ①:モグニャン
    2. 夏バテ時におすすめしたいカリカリ②:グランツキャットフード
    3. 夏バテの季節だからこそ、プレミアムフードにも一工夫で食欲アップ!
  4. 夏バテの季節は、猫ちゃんの飲み水やご飯の管理も見直しを!
    1. 普段から新鮮な水がいつでも飲めるようにする
    2. 猫は冷たい水より常温の水を好む
    3. 夏場のご飯は一回づつ作り切り、食べないときは長く放置しないこと
  5. まとめ:猫ちゃんの夏バテ解消・予防には、水分・栄養が何より重要!美味しくて栄養あるご飯を提供してあげて!

夏バテの猫ちゃんに即効性のあるおすすめご飯!ウェットフードから厳選5つ!

猫はもともと水をあまり飲みたがらない動物なので、食べ物から水分を多めにとれることが理想です。

夏バテで何も食べてくれない猫ちゃんには、水分もとれる『ウェットフード』を与えるのが一番の近道でしょう。

ですが、ウェットフードだけ食べていると栄養が不足しがちになるんです。

そこで栄養価の高い『総合栄養食ウェットフード』の中から、特徴的で人気のあるものを厳選して5つ紹介していきますね。

夏バテ時のおすすめウェットフード①:ピュリナワン キャット パウチ

最初に紹介するピュリナワンは、ドライフード同様に尿路ケアや腎臓ケア・毛玉ケアといった機能性とライフステージ別に特徴を持たせた幅広いラインナップが人気の総合栄養食ウェットフードです。

猫ちゃんのお悩みにピンポイントでケアしながら美味しさでも高評価のフードですね。

夏バテ時のおすすめウェットフード②:メディファス ウェット パウチ

メディファスのウェットフードもピュリナワンのように機能性のラインナップが豊富ですが、何より『国産』といった部分にこだわって製造している総合栄養食ウェットです。

安全性への信頼を重視する飼い主さんに好評のウェットフードなんですね。

夏バテ時のおすすめウェットフード③:ニュートロデイリーディッシュ ウェット

ニュートロウェットは厳選した安心安全の自然派素材にこだわった人気の総合栄養食ウェットです。

中でもこちらのトレイシリーズはワンランク上の美味しさを追及しているので、グルメな猫ちゃんにとても人気なんですよ。

夏バテ時のおすすめウェットフード④:MiawMiaw(ミャウミャウ) パウチ

嗜好性の高い猫ちゃんには、味のバリエーションが豊富で飽きがこないミャウミャウパウチが好評です。

Amazonや楽天でも『食べ比べセット』や『選べるセット』といったセット物が人気ですよ。

夏バテ時のおすすめウェットフード⑤:カルカン パウチ

カルカンパウチは、総合栄養食でありながらリーズナブルな価格が特徴のウェットフードです。

十分な栄養価が安価で手に入る安心のカルカンブランドは、当然人気も高いですよね。

栄養価の高いウェットフードが夏バテ克服の第一歩!でも『ウェットしか食べない』状態にならないように注意!

栄養のしっかり摂れる総合栄養食ウェットフードなら、猫ちゃんも少しづつ元気を取り戻すことでしょう。

ですがウェットフードは嗜好性が高いので、ウェットばかり食べさせるとそのうちカリカリ(ドライフード)を食べてくれなくなる可能性ができてます。

いくら総合栄養食ウェットとはいえ水分を含んでいるので量が食べられず、カリカリに比べ必要な栄養素が十分とれないことも多いです。

コスト面からみても、ウェットフードで食欲が回復してきたら少しづつウェットを減らして元のカリカリをしっかり食べてもらえる配慮をしていきましょうね。

 

猫ちゃんの夏バテ克服に、食欲増進におすすめのトッピングを5つ厳選!

普段食べているご飯(カリカリ)が栄養価の高いものなら、そのご飯をしっかり食べてくれるようになれば夏バテだって解消できるはずです。

そのため、どうにかカリカリを食べてもらえる工夫として『美味しいトッピング』も夏バテ克服の一つの選択肢といえますね。

この項では猫ちゃんの食欲を取り戻す『嗜好性のあるトッピング』を5つ紹介していきます。

夏バテ時のおすすめトッピング①:またたびふりかけ

昔から猫にとってまたたびは魅力的な植物として有名です。

またたびを与えることで興奮したり元気になったりといった効果や食欲増進も期待できるそうです。

いつものカリカリにまたたびのふりかけで食欲が戻る可能は高いですよ。

夏バテ時のおすすめトッピング②:ママクック ささみふりかけ

ママクックシリーズのふりかけは、独自のフリーズドライ製法で肉汁を逃さず乾燥させているので、素材のうまみが凝縮しているのが特徴です。

いつのもカリカリに振りかけることで、ワンランク上の味と食いつきの良さが期待できそうですね。

夏バテ時のおすすめトッピング③:モンプチ ピュアスープ

カリカリと同時にしっかり水分もとってほしい飼い主さんには、『モンプチ ピュアスープ』がぴったりです。

カリカリをピュアスープでふやかすことで、しみ込んだスープの美味しさが猫ちゃんの食欲をアップさせてくれますよ。

夏バテ時のおすすめトッピング④:モンプチ スープパウチ

前述のモンプチピュアスープに、ほんの少しのリッチな具材を加えたのが『モンプチ スープパウチ』です。

いつものカリカリを浸して与えることで、猫ちゃんにとってのごちそうに早変わりするかもしれません。

夏バテ時のおすすめトッピング⑤:エゾシカ生肉

高たんぱく低カロリーなシカの生肉は、本物のごちそう食材です。

いつものご飯にトッピングすると良質なたんぱく質や必要な水分もとれ、何よりその美味しさからしっかり完食して夏バテも一気に吹き飛びそうですね。

夏バテで食欲がないときこそ、食いつきをよくする工夫がとても重要です!

夏バテの季節であっても、普段のご飯に味や食感を工夫することで食欲が戻ることも多いものです。

そういった意味では『普段のご飯にトッピングすること』が、簡単で効率の良い食欲回復方法といえるでしょうね。

猫ちゃんに好みの味や食感があるのなら、ぜひお気に入りの味付けで夏バテ解消を目指してみましょう。

 

夏バテ時こそ栄養価と食いつきの良いドライフードに変えるチャンス!栄養満点で美味しいと評判のカリカリを紹介!

いつものご飯がイマイチと感じていた猫ちゃんは、夏バテの季節はよりご飯に見向きもしなくなるのではないでしょうか?

この先の猫ちゃんの健康を考えたときに、『高い栄養価』と『食いつきの良さ』を両立できるドライフードに変えてみるチャンスかもしれません。

特に食の細い猫ちゃんや栄養が足りていないと感じる猫ちゃんに、これからも健康でいてもらうため主食の見直しに良いタイミングともいえるでしょうね。

夏バテ時におすすめしたいカリカリ①:モグニャン

モグニャンキャットフード

モグニャンは猫ちゃんが大好きな白身魚を豊富に使用したプレミアムフードで、食いつきの良さで高評価を受けているベストセラーのカリカリです。

栄養面でもヨーロッパのFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しい基準をクリアしていて、非常にバランスの取れた高い栄養価となっています。

『美味しさと栄養の両立』といえばモグニャンの名前が最初に上がるほど認知度も高く、おすすめしやすいドライフードなんですよ。

>>>モグニャン公式サイトはこちら!

夏バテ時におすすめしたいカリカリ②:グランツキャットフード

GRANDS(グランツ)

グランツキャットフードもチキンやサーモンをふんだんに使用した、食いつきの良さと優れた栄養価で高評価の総合栄養食です。

何よりおすすめしたいのが、初回購入が¥980で3種の味(チキン、サーモン、チキン&サーモン)を全部お試しできるところ。

総合栄養食は高価なイメージで『食べなかったらどうしよう』といった心配が、お手軽価格でお試しできるのが好評です。

長く続けられる健康的でおいしい主食探しの第一歩として、グランツから始めてみる飼い主さんが非常に多いですよ。

>>>グランツ公式サイトはこちら!

夏バテの季節だからこそ、プレミアムフードにも一工夫で食欲アップ!

前述したおすすめのプレミアムフードは高い栄養価と食いつきの良さで好評なことと、ウェットフードを与え続けるより安価なのでコスパ良く夏バテ解消や食欲回復が期待できるはずです。

より食いつきをアップさせたいなら、ぬるま湯でふやかしてあげることで香りも引き立ち、一緒に水分補給もすることができます。

ちなみに猫は冷たい水を嫌がる傾向にあり夏でも常温や人肌のフードの方が食べてくれるので、温めた方がしっかり食べてくれることが多いようですね。

食欲減退しがちな夏バテ時期こそ、主食の見直しは今後の食欲回復や健康面でもプラスが多いですよ。

>>>モグニャン公式サイトはこちら! >>>グランツ公式サイトはこちら!

 

夏バテの季節は、猫ちゃんの飲み水やご飯の管理も見直しを!

夏バテ時に猫ちゃんが食べてくれない・水を飲まない原因は、食事や水飲みの環境や管理状況にあるのかもしれません。

いま一度、食事のさせ方や飲み水の管理が適切か確認するのも大事ですね。

普段から新鮮な水がいつでも飲めるようにする

猫はもともと水を飲みたがらない動物なので、水分補給は得意ではありません。

そのため食事の場所以外に新鮮な水がいつでも飲める工夫をしておくと脱水症状のリスクが減らせるはずです。

猫は水の動きそのものには興味をしめすので、動きのある給水機があるとよく水を飲んでくれますよ。

猫は冷たい水より常温の水を好む

猫はキンキンに冷えた冷たい水より、常温や人肌程度の温度の水を好む傾向があります。

夏だからと言って冷水や氷を無理に用意する必要はありません。

『ご飯も冷やした方が食べる』ということはなく、逆に温めて香りを引き立てた方が食欲を刺激するので、人肌程度に温めた方が食べてくれるでしょう。

但しまれに冷たい水の方が好きな猫ちゃんもいるので、一度どっちが好みかチェックしてみるのも大事ですね。

夏場のご飯は一回づつ作り切り、食べないときは長く放置しないこと

夏場は雑菌の繁殖力が強くなり、体調不良や食中毒の原因にもなります。

猫ちゃんのご飯も同様、長く置いておくと雑菌が繁殖し猫ちゃんがおなかを壊すことにつながります。

  • ご飯はその時食べる分だけ準備する(水分の多い食事は特に)
  • ご飯を与えて30分たっても食べないなら下げる
  • 多めに食事を作ってストックするときは、作り置きは冷凍する

といった点に注意して、ご飯を与えてくださいね。

猫ちゃんがおなかを壊して下痢するとよけいに脱水症状を引き起こしてしまうので、夏場の食事管理は細心の注意を払ってくださいね。

 

まとめ:猫ちゃんの夏バテ解消・予防には、水分・栄養が何より重要!美味しくて栄養あるご飯を提供してあげて!

この記事では夏バテ時の猫ちゃんでも食べてもらえるご飯を、ウェット・トッピング・主食に分けておすすめフードを紹介してきました。

夏バテの対策には、部屋を適温に保つこと・直射日光を受けない猫ちゃんの休める場所を用意することも大事です。

ですが何より水分や栄養をきちんと摂れることが夏バテに打ち勝つ一番の方法です。

夏バテの症状は秋以降もひきずってしまいがちで、食欲不振が続くと猫ちゃんの健康に影響が出てきます。

夏バテの季節に限らず、栄養価の高いご飯を普段からしっかり食べられているか観察して、必要に応じて主食レベルまで掘り下げて見直ししてみることが重要ですね。

また夏バテに似ていますが『熱中症』は全く違う症状で、より深刻な状態です。

夏バテではない症状(1~2日ご飯や水も摂らない・寝てばかりで動かない・ぐったりしている)があるときは、すぐに獣医師さんに相談してくださいね。